kinkyus(以下「本アプリ」といいます。)のご利用には、kinkyus利用規約に加えて、このkinkyusプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)が適用されます。
本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、利用者の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他利用者のスマートフォン、PC等の端末において利用者又は利用者の端末に関連して生成又は蓄積された情報であって、本ポリシーに基づきG-project株式会社(以下「当社」といいます。)が収集する以下の情報などを意味するものとします。
なお、本ポリシーに定めのない用語の定義は上記利用規約に従います。
本ポリシーに定めのない事項の詳細はG-project個人情報保護方針をご参照ください。
当社は、以下のとおり利用者情報を収集します。
当社が収集した利用者情報は、以下の目的の範囲内で利用します。
利用者は、以下に定める場合に当社が個人データを第三者に提供することにあらかじめ同意するものとします。
・工事業者等に対して提供する場合
利用者は、配車の実現及び施工料金等又はキャンセル料等の支払い完了並びに施工後のお問い合わせなどへの対応に必要な限度で、利用者情報を工事業者、決済事業者等(以下「工事業者等」といいます)に提供することをあらかじめ当社に委託するものとし、当社はかかる委託を受けて利用者に代わって利用者情報を工事業者等に提供します。
上記の場合を除き、当社は、原則として第三者に個人情報を開示・提供することはありませんが、以下の場合には開示・提供することができるものとします。
・法令に基づく場合又は法令で認められる場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
・当社の提供するサービスの利用規約への同意その他の方法により、利用者が個人情報の第三者提供に同意している場合に該当する場合
当社は、サービス・商品を提供するために必要な範囲で個人情報取扱いを含む業務を委託先に業務委託することがあります。その場合にも、委託先が漏洩や当社の同意なく再提供を行わないよう契約により義務付け、適切に管理します。なお、サービス・商品を提供するためやむを得ない場合には、業務委託先が直接利用者に連絡することがあります。予めご了承ください。
当社は、当社の取り扱う個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の個人情報の安全管理のため、必要かつ適切な措置を講じます。
当社は、利用者の本アプリ等の利用状況を把握するために、Google社のサービスであるFirebase、GoogleAnalyticsを利用しています。データが収集、処理される仕組みについては以下のリンク先の通りです。
Firebase
https://firebase.google.com/terms/analytics/
Google Analytics
https://firebase.google.com/terms/analytics/
当社は、個人情報の漏洩等がないよう、法令及び当社の策定する規程に基づき適切にサービス運営を行いますが、以下の場合に、第三者が個人情報を取得したことにより発生したトラブルについては免責されるものとします。
・利用者自らが本アプリ上の機能又は別の手段を用いて他の利用者に個人情報を明らかにする場合
・他の利用者がサービス上に入力した情報により、期せずして本人が特定できてしまった場合
・その他当社に過失がないにも拘わらず発生した漏洩等の事故による場合
当社は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報(個人情報保護法の定めに基づき開示、訂正等及び利用停止等(以下総称して「開示等」といいます。)の対象となる、当社が開示等の権限を有する保有個人データに限ります。次項及び次々項においても同様です。)の開示を求められたときは、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用者に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないことがあります。開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
・個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合
・開示することにより、ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・開示することにより、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
当社は、利用者から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨を利用者に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、利用者に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
当社は、利用者から、利用者の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨を利用者に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
【お問い合わせ窓口】
利用者ご本人の個人情報のご意見、ご質問、苦情のお問い合わせについては、以下の当社「個人情報お問い合わせ窓口」にて受け付けております。
住所: 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-47-3 ヴァンヴェール101
e-mail: support@g-project.co.jp
【個人情報の開示請求手続き】
利用者の個人情報のうち、アカウント情報の開示及び訂正等につきましては、当社の管理するウェブサイト上で、利用者自身にて開示及び訂正等のお手続きを行っていただきます。
アカウント情報の利用停止等並びにアカウント情報以外の個人情報の開示、訂正等及び利用停止等のご請求につきましては、下記事項をご明記のうえ、個人情報お問い合わせ窓口までご連絡ください。
・ご請求される個人情報の内容
・ご請求を希望される理由
・ご請求において希望される対応方法(個人情報の開示、 訂正・追加・削除、 利用の停止・消去)
当社は、利用者よりご請求の連絡を受領した後、利用者がご請求される内容に応じて、ユーザーID、ご登録のメールアドレス等のご提示を利用者に求め、利用者ご本人からのご請求であることを確認させていただきます。当該確認の完了後、本ポリシーの定めに従い遅滞なく対応いたします。
なお、ご請求の対象が氏名、住所、電話番号、金融機関口座情報、クレジットカード情報等の重要な個人情報に関する場合、又は、ご請求がご本人以外からの代理のご請求の場合には、当社が指定するご本人確認に必要な書面、又は、代理権を有することを証する書面をご提出いただきます。また、個人情報の開示につきましては、手数料(1請求あたり1,000円)を頂戴いたします。予めご了承ください。
当社は、必要に応じて、本ポリシーを変更します。但し、法令上利用者の同意が必要となるような変更を行う場合、変更後の本ポリシー(当該同意を必要とする部分に限ります。)は、当社所定の方法で変更に同意した利用者に対してのみ適用されるものとします。なお、当社は、本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を当社のウェブサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、又は利用者に通知します。
利用者ご自身の情報を最新かつ正確にご提供いただけない場合には、利用者は適正なサービスが受けられないことがありますのでご注意ください。
電気通信事業法第27条の12及び同施行規則第22条の2の29により、開示が求められる情報送信指令通信※1が起動させる情報送信機能※2により送信されることとなる利用者に関する情報の内容、情報の送信先となる電気通信設備を用いて当該情報を取り扱うこととなる者の氏名又は名称、及び情報の利用目的につきましては、以下に掲げるとおりです。
※1利用者のパーソナルコンピューター、スマートフォン、タブレット等の情報端末が有する情報送信機能を起動する指令となるプログラム等の送信であり、具体的には、利用者に関する情報を利用者の情報端末から外部に送信させ収集するための仕組みを実現するコード等の情報の送信が含まれます。なお、ウェブサイトの場合については、HTML、CSS、JavaScript等の言語で記述されたウェブサイトを構成するソースコードのうち上記仕組みを実現する部分、アプリケーションの場合については、アプリケーションに埋め込まれている情報収集モジュール等の情報送信機能の起動の契機となるプログラム等が含まれますが、これらに限られません。
※2利用者のパーソナルコンピューター、スマートフォン、タブレット等の情報端末に記録された当該利用者に関する情報を当該利用者以外の者のパーソナルコンピューター、スマートフォン、タブレット等の情報端末に送信する機能をいいます。
(1) Firebase
送信先の名称:Google LLC
送信される情報:ユーザーごとのデバイスやブラウザに関連するデータならびにアクティビティ
情報の利用目的:サイト利用状況の解析
(2) Google Analytics
送信先の名称:Google LLC
送信される情報:ユーザーごとのデバイスやブラウザに関連するデータならびにアクティビティ
情報の利用目的:サイト利用状況の解析